建物が建っている地盤は大きく2つに分けて弱い地盤と強い地盤に別れますが果たしてどんな土地が地盤の強い土地といわれるのか話していきます。

 

建物を立てる上でいかに強固な地盤の上に建物を建てるか

否かということが地震の多い日本では特に重要になります。

 

いくら耐震性の高い建物を建てても大元の地盤が弱ければ

それを上手く行かしきれません。

 

しかしどんな土地が地盤の強い土地でどんな土地の地盤が弱いのかは

実際分かりにくいところがあります。

 

そこで今回は地盤の強い土地の条件と、どうすれば地盤が強い土地を

探すことが出来るのか話していきたいと思います。

 

地盤が強い土地の条件

 

水気がない土地

 

まず地盤が強い土地の条件としてやはり水気がない土地ということが

条件に挙げられます。

 

例えば自分が地面に片足で建つとして長く立っていられる条件は?

と考えると地面が硬いコンクリートや石畳を挙げると思います。

 

逆に立つのが困難な条件を上げていくと

土・砂地・沼などの安定していない場所や水を多く含んでいるものが

挙げられると思います

 

この2つの条件は建物にも同じことがいえて

やはり地盤が水を含みグニャグニャになっているものよりも

地盤に水が含まれず硬い土地の方が

建物も安定して建っていることができます。

 

そのことから逆に地盤が弱い条件から考えていくと

川・池・沼など水が近くに流れ込んでいる地域・埋立地のような

海であったところに土地を作った地域・大雨などで直ぐに

冠水してしまう地域などが弱い地盤の条件として挙げられ、

そうなると地盤が強い条件は

水分を含んでいない岩盤のような強固な地層であることが

条件として挙げられます。

 

強い地盤の土地を探すにはどうすれば良いのか

 

地歴をたどる

 

やはり地盤の強い弱いはその土地の歴史が形成していくものなので

地歴を辿っていくと土地の良し悪しが判断できます。

 

過去にその土地に何があったのか

沼地や川が流れていたら当然水の量が多い土地なので

地盤は強いとは言えません。

 

過去にどんな災害があったのかにも目を向けましょう。

 

過去に起こったことはそれが終わりではなく、またいつかその災害が起こる可能性を意味しています。

 

土砂崩れや洪水・地滑り・冠水・地滑り・地震などはすべて地盤がけして

強固ではないことを表しています。

 

ハザードマップを活用する

 

災害の可能性については国土交通省のホームページや

各都道府県のハザードマップが公開されているので

どの地域にどんな災害が起こる可能性があるのかを

調べることができます。

 

地盤自体の問題とは少し違うかもしれませんが

日本では特に地震の災害が多く

それに関しては安心できる地域があるとは言い切れないので

このハザードマップを少しでも有効に活用して

土地の特性を学んでおく必要があります。 

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ