さて、2月もコラム、よろしくお願いします!

まずは、「外国人経営者と不動産」というテーマで更新していきます。






今、トランプ大統領がいろいろと世界を賑わせています。

それについては、またいずれとして、少なくとも今の日本は、「外国人を増やしていく」という方針は変わっていません。それは、観光者もそうですし、就労者もそうでしょう。

日本にくる外国人には、いろんなパターンがありますが、「不動産」取引という場面でよく遭遇するのは、

外国人経営者

かもしれません。

たとえば、平成28年度版「出入国管理」の統計によると、外国人経営者の新規入国者数の推移は、以下のとおりです。

平成23年 838人

平成24年 820人

平成25年 632人

平成26年 984人

と推移してきました。

法改正もあり、外国人が日本で経営活動をすること自体が、やりやすくなってきたという実感があります。

では、平成27年は?







平成27年 1,352人

となっています。

ついに、新規で1,000名を超えたわけです。たしかに、僕自身、行政書士事務所を運営する中で、「外国人起業」のサポートは、いわゆる「在留資格の手続代行」だけではなく、事業計画(事業スキーム)のご相談、資金計画のご相談、そして、オフィス(不動産)のご相談など、いわゆる代書・申請代行だけではなく、多岐にわたってきています。

したがって、今後の日本社会において、ビジネスを行なっていく上では、外国人との取引や対策の観点も必要不可欠となってきています。

僕の事務所・グループの理念の1つに、『許認可防衛の実現』というものがあります。


たかが役所手続き、されど役所手続き。

この法治国家である日本においては、何をするにしても、まずルールに則って行動しなければなりませんが、この外国人起業をはじめとする外国人法務の分野においては、不透明・不慣れなことも、社長さんにとっては多いようです。そんな不透明かもしれない役所手続きにおけるたった1つのミステイクで、これまで築いてきた事業母体、そして、そこに関わる従業員、その家族のみなさんが路頭に迷わないようにすること。それが、行政書士である僕に与えられた『許認可防衛』という視点です。僕が事務所運営の傍ら、資格試験の講師業を行うのは、ある意味で、根柢にある「法律」というものを学び続けたいという気持ちもあるんです。

今月は、外国人起業における不動産(賃貸・売買)契約をつうじて、その一面をお伝えしていきます!

(第2回につづく)

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ