住宅ローンを残したまま離婚。

決して珍しくないケースですが、トラブルになることも少なくありません。

離婚後に住宅ローンに関してよく起こる問題について考えてみました。

 

離婚するとややこしい住宅ローン

夫婦が離婚するというのは面倒なことだらけ。

ただ戸籍を変更してお互い新生活をスタートできれば気分も軽いのですが、実際にはしなくてはならない手続きがたくさんあります。

特にややこしいのがお金に関することかもしれません。

夫婦で購入したマイホームはどうなるのか?

そして残った住宅ローンについても気になるところ。

誰が住み続けて、誰が残りのローンを支払っていくのかなど。

住宅ローンを組んで購入した不動産には、所有者名義とは別にローン名義というものがあります。

それぞれ、夫婦のどちらかの単独名義の場合もあれば、夫婦の共有名義にしているという場合もあるでしょう。

 

債務者から返済がなければ連帯保証人に請求が

夫婦の共有名義で住宅ローンを組んでいれば、責務は夫婦で背負っているということ。

離婚したとしても、2人に返済の義務があるのです。

また、たとえば夫が契約者、妻が連帯保証人として住宅ローンを契約している場合。

もしも夫がローン返済を滞らせてしまうと、離婚後でも請求は妻の方にきてしまいます。

「離婚した時に夫が支払うって約束したのに」と言っても聞いてはもらえないのです。

そして住宅ローンの連帯保証人から外れたいと希望しても簡単には認められるものではありません。

たとえば妻が連帯保証人を外れるためには、以下のような方法をとる必要があります。

住宅ローンの残りの額が夫の収入だけで借り入れし直すことができるケース。

それならば妻は連帯保証人にならずに、住宅ローンの借り換えが可能。

他には固定資産を担保にする方法や、代わりに連帯保証人になってくれる人を探す方法です。

 

住宅ローンの返済についてしっかりと話し合って離婚すること

離婚後は別々の生活が始まるわけですが、夫婦で購入した不動産をそのままにしているという人も少なくはありません。

そうなるとローン返済のことで、相手に迷惑をかけてしまうことや、トラブルに発展しまうことも珍しくないでしょう。

ローンの支払いができなくなると、その住宅は金融機関から差し押さえられ競売にかけられてしまいます。

住宅ローン返済中に離婚をしようとする場合は、離婚後に残りのローンのどうしていくかを夫婦でしっかりと決めておく必要があります。

離婚する時にマイホームを売却するというのも、後のわずらわしさを解決するひとつの方法かもしれません。

ローンが残っている物件でも任意売却の手続きを取れば売り出すことは可能です。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ