住宅ローンシミュレーターで住宅ローンかんたん計算!

ご覧いただいている「リビンマガジンBiz」のページの上部または下部に「便利ツール」があります。ここには、有用なツールがいくつかあります。

その中の「ローン返済シミュレーター」の説明をしていきましょう。

不動産の売買をするとき、ローンとは密接な関係にあります。

ローンの償還表などは、あまり目にすることはありませんが、その見方を知っておくとローンのしくみや内容の理解度が高まります。

ローン返済シミュレーター」を開くと、いくつかの値の入力を求められます。

↓ ↓ ↓

ここをクリック

例えばこんな内容で入力してみましょう

返済方法:元利均等

借入金額:3,000万円

返済年数:35年

返済開始年月:2017年1月

利率(年):3%

ボーナス返済:無し

以上を入力し、「計算」ボタンを押すと下記のような償還表が表示されます。

数字の羅列で、見ているのが嫌になりそうですが、重要な情報が隠されているのです。

〇借りた金額ではなく、返済総額をチェックする!

冒頭部分を見ると、返済総額と利息総額の金額が記されています。

入力した条件では、「返済総額:48,490,768円」とあり、約4,850万円です。

入力した借入金額は、3,000万円ですので、その差額が、約1,850万円となるわけです。

返済総額の右側をみると、「利息総額:18,490,768円」とあります。

金利を3%としたとき、こんなにも利息を支払うことになるのです。

では、上記と同じ条件で、金利のみ「2%」と変更してみましょう。

すると、「返済総額:41,738,968円」、「利息総額:11,738,968円」と、1%金利が下がると、約675万円も支払う利息額が減少します。参考までに金利が1%の場合は、「返済総額:35,567,804円」、「利息総額:5,567,804円」まで少なくなります。

住宅ローンを代表する、日本住宅金融支援機構の「フラット35」の金利の推移を見てみましょう。下記は、返済期間が21年以上35年以下、融資率が9割以下の場合になります。(平成29年1月4日時点)

地域や金融機関によって貸出金利が異なるため、最低、最高と幅があります。

出典:フラット35ホームページより

2016年(平成28年)に実施された「マイナス金利」の影響で、一時は金利が1.0%を切りました。金利だけを見ると、ローンを組む時の利息負担がかなり軽くなっていることが分かります。

過去、高い金利の時に住宅ローンを組んだ方は、「住宅ローンの借り換え」を行っている方も少なくありません。

下記は、フラット35がスタートした平成15年10月から平成19年9月までのグラフです。

出典:フラット35ホームページより

平成16年8月は金利が高く、最高で4.5%、最低でも3.17%にもなっています。参考までに、4.5%の金利だと利息総額は、約2,960万円です。3,000万円借りているシミュレーションなので、ほぼ同額の金利を支払うことになるのです。

金利が低下したときに検討すべきなのは、住宅ローンの借り換えです。

借り換えとは、例えば、A銀行で借り入れたローンを、B銀行から借借りたお金で返済し、それ以後B銀行に返済していく方法です。

ローンを組む際、金利は大きな影響を及ぼします。買い入れ額や返済期間も重要ですが、ある程度調整が可能です。しかし、金利ばかりは、コントロールが効きません。

不動産にも売りや買いのタイミングがあるように、ローンも組みやすい「時期」というのがあります。

不動産の売買やローンを組むとき、金利は重要なファクターとなります。金利の動向からは目が離せないのです。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ