東京や都心部の駅は、複雑でまるで迷路のようです。出口が1、2カ所ではなく複数ある駅も沢山あります。出口を間違えると、とんでもないところに行きついてしまうことも…。

駅に置かれている案内図を見ても、初めてきた場所だとイマイチわからないのが本当のところ…。

「一発でこの出口は、どこにあるのか分かる方法はないものか」

そんな悩みを解消すべく、駅の出口を徹底解剖していくのがこのプロジェクトです。

今回攻略する駅は、大手町駅です。(リビンマガジンBiz編集部)

大手町は、東京メトロ丸の内線、千代田線、半蔵門線、東西線、都営地下鉄三田線の5つの地下鉄が乗り入れる駅です。

周辺情報としては、東京駅から近く、産経新聞、読売新聞などの本社もあるオフィス街です。皇居もすぐそばにあり、平日だけでなく土日も利用する人が多い駅です。

攻略ポイントを探る

それでは、攻略していきたいと思います。大手町駅全体を見渡せる図を一度見てみましょう。

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

出口がとても多いですね。大きく分けてA~E系統まであるようです。1つずつ全てを紹介していくのは大変そうですね。覚えることがたくさんあります。そこで、大手町を4つのポイントに分けました。ポイントになる4つのエリアを把握しておくことが有効なようです。各エリアがどこに通じているのかを理解しておけば、怖くありません。それでは、ポイントに絞ってみていきましょう。

A系出口「サンケイビルエリア」

A系出口は、サンケイビルの近くに出ることができます。すぐそばには、オーテモリといった商業施設もあります。

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

特に、このA4、A5出口は覚えておきたい出口です。A4出口を出ると…

 

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

サンケイビル前に出ることができます。また、ビルと直結しています。

丸の内線や半蔵門線を使っていると比較的に容易に行けます。

【攻略ポイント】

サンケイビル方面へは、丸の内線・半蔵門線のあるA系出口へ。

東京駅へのショートカット B系出口

大手町駅から、東京駅まで歩いて行くことが可能です。その時に活用してほしいのが、このB系出口です。ここは、東西線から比較的容易に行くことができます。

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

大手町駅からは、様々なアプローチで東京駅に行くことができますが、オススメなのがこのB2b、B2C出口です。

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

その理由は、oazoという商業施設にあります。東京駅への近道にも使えます。ここを、通り抜けると、東京駅丸の内北口に通じています。実際に通って見ましょう。

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

oazoの地上入口にやってきました。ここを通り抜けます。

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

通り抜けると、目の前に丸の内の駅舎が。東京駅の近道になっています。

【攻略ポイント】

東西線に近い出口から、東京駅へ通り抜けることが可能。

C系出口「読売新聞社」

続いての攻略は、C系出口です。このあたりは、郵便局があります。読売新聞の社屋もあります。オフィス街ですが、皇居にも近いエリアです。千代田線を降りると、比較的この出口に出やすくなります。

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

特に、このC1〜C3を覚えておきましょう。読売新聞に直結しているのは、C3出口です。

 

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

そして、オフィス街だけではありません。

 

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

皇居方面に通じています。比較的簡単に皇居に辿りつけます。

【攻略ポイント】

皇居に行きたい人は、C系出口を探す。また、オフィス街も近いのでビルによってはこの出口が最寄になるでしょう。

D系出口「大手町駅の中で最も遠い場所にある」

都営三田線を使って大手町駅内を移動すると、誰もが感じることがあります。それは「歩く距離が長い」。それもそのはず、大手町駅の中でも端にあたる路線なのです。

しかし、メリットもあります。皇居や丸ビルに近い場所に出口があるのです。

例えば、丸ビルで買い物を楽しんだあと、三田線を利用したい人は、D系出口を押さえておくと良いでしょう。他の路線よりも早く駅に辿りつけます。

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

大手町駅の端にあたるD系出口の中でも、特にD2出口は押さえておきましょう。

 

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

丸ビルのそばに出ることができます。

画像右上に見えるビルが丸ビルです。

【攻略ポイント】

D系出口は、三田線ユーザーにとって欠かせない場所。丸ビルが近い。

大手町駅のポイント

大手町の攻略ポイントは、4つでした。このエリア分けを覚えておけば、目的地にスムーズにいけるはずです。また、大手町は日々進化し続けています。そのため、行くたびに景色が違っていることもあるので、注意しましょう。複雑さと広さがある駅ではありますが、エリアに区切ると覚えにくいことはありません。是非皆さんも、一度この記事を参考にして、大手町を攻略してみてください。

【ステージ1 大手町駅】 

  • 広さ    ★★★★☆
  • 難易度   ★★★★★
  • 覚えやすさ ★★☆☆☆

(情報は公開時のものです)

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ