リバースモーゲージの住宅版

フラットに代表される住宅金融支援機構は、国の住宅政策を担う機関でもあります。

そして今後少子高齢化がますます進むにつれて、高齢者だけの世帯が増加することが

予想されます。

空き家問題も深刻ですが、高齢者だけの住宅が昔ながらの住みにくい住宅だった場合、

高齢者が自宅で怪我をするなどの事態も想定されます。

そこで住宅金融支援機構は、高齢者向け返済特例制度というものを開始しました。

これは、リバースモーゲージの住宅版と言えますが、まずリバースモーゲージについて

簡単に解説しておきましょう。

リバースモーゲージは自分の住宅を担保に入れてお金を借り、自分達が死亡した時に

自宅を処分して返済する制度です。

中古住宅の質を重視するヨーロッパなどでは普及していますが、日本では住宅は小屋扱い

されるため、土地の価格が高い都心部の一部でしか普及していません。

ただ、リバースモーゲージを利用することで高齢者が必要な資金を調達出来るため、

高齢者にとっては使い勝手の良い制度と言えます。

長くなりましたが、これの住宅版が高齢者向け返済特例制度です。

満60歳以上の方がバリアフリー工事や耐震改修工事を含むリフォーム工事を行う際、

返済期間を申込人全員が死亡した時までと定め、その間は利息のみの支払いで済みます。

そして全員が死亡した時に、住宅金融支援機構が融資した金額を回収するため、

相続人に住宅や敷地の処分、場合によっては相続人からの自己資金などで回収

するという仕組みです。

リバースモーゲージ同様、相続人に残るのはそれらの代金が回収できた後の金額ですが、

相続人にリフォーム資金を手当てする余裕があるとも限らず、合理的に考えると良く出来た

制度だと思います。

最近の新築住宅同様、リフォーム技術の進化も凄まじく、適切なリフォーム工事があれば

高齢者の方の生活もだいぶ楽になるものと考えられます。

まだ一般的な制度ではありませんが、参考にして頂けますと幸いです。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ