不動産を所有している(今回は自宅不動産としておきます)家族は家賃を払う必要もなく自分たちの所有物としてある意味満足のいく生活をしていくことができるでしょう。

しかし、子供が独立し、その子供が他に自分の家を持つようになった場合、その子にとっての実家となる自宅不動産はどうなるでしょうか。

1つ目は「誰が承継するのか」、2つ目は「不要な不動産になりそうなのでどのような方策を取るのが良いのか」というものです。

1つ目の「誰が承継するのか」という問題は、実家自体が先祖代々のものなのか等を考慮しながら祭祀承継者の問題も関係してきますし、遺産が実家の土地建物と預貯金少々などの典型的なパターンですと各相続人間のバランスの問題と代償金の問題も出てきます。後者の場合、前回お話ししました換価分割という分割方法も検討しなければならなくなります。

また、共有物自体共有者全員の同意がなければ売却できませんので、金銭的に困って買取を求めた共有者も自由にはできません。共有にした場合の実務的な大きな弊害がこれです。

将来的に売却が考えられる場合、換価分割を目指した共有のように目的があるのでなければ、共有という遺産分割は避けるべきです。

少し長くなってきましたので、2つ目の「不要な不動産になりそうなのでどのような方策を取るのが良いのか」という問題に関しては、次回お話ししたいと思います。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

相続と家 その2
2017年01月24日

相続と家 その2

相続と家
2016年12月22日

相続と家

このコラムニストのコラム一覧へ