2023年12月13日~15日の3日間、東京ビッグサイトでRX Japan(東京都千代田区)主催の「不動産テックEXPO」が開催された。「不動産テックEXPO」は、「JAPAN BUILD TOKYO -建築の先端技術展-」内で同時開催する8つの展示会1つとなっており、不動産や建築事業者等に向けたサービスや企業の出展に加えて、様々な催しや今回初となる企画なども行われた。その様子を紹介する。

撮影=リビンマガジンBiz取材班

聴講者も参加する双方向セミナー

「不動産業界ラボ」のセミナーには、開場して間もない10時半からの開始にもかかわらず、大勢が参加していた。

撮影=リビンマガジンBiz取材班

「Chat GPT・DX化・多様性・人材採用難~激動の時代、こらからの不動産業界をどう生きるか~」と題された講演では、流導(大阪府吹田市)代表取締役・木村圭志氏をファシリテーターとして、不動産SHOPナカジツ(愛知県岡崎市)COO・樗澤和樹氏、グラウンド(大阪市)代表取締役・鈴木宏治氏が登壇した。

不動産SHOPナカジツ・COO・樗澤和樹氏 撮影=リビンマガジンBiz取材班

社員数736名、全国に支店を展開し、今後も拡大傾向にある不動産SHOPナカジツと、従業員4名でYouTubeを活用した集客をメインとしたグラウンドというそれぞれの立場から、不動産経営における課題やDX化についての考えなどが述べられた。

グラウンド・代表取締役・鈴木宏治氏 撮影=リビンマガジンBiz取材班

このセミナーは、登壇者と聴講者双方向のコミュニケーションがコンセプトとなっており、参加者は専用の質疑応答ページから、リアルタイムで質問することができることも特徴となっている。

実際の質問画面

ChatGPTをはじめとした生成AIの活用について尋ねる質問も多く、不動産事業者内でもAI活用の気運が高まっていることがわかる。

ナカジツ・樗澤氏は、資料の検索や顧客へのメール対応などにAIが活用できる可能性を感じている一方で、グラウンド・鈴木氏はAI活用の予定は全くないと対照的だ。

また、「無名な不動産会社が一括サイトで選ばれる方法」という質問では、現在12万件の反響を一括査定サイトから受けているというナカジツ・樗澤氏は「もし一人不動産会社という立場なら、一括査定サイトはやらない」と、ばっさり。まず、他社不動産会社と関係性を築いていくことの重要性を語った。

流導・代表取締役・木村圭志氏 撮影=リビンマガジンBiz取材班

進行を務めた木村氏は「この激動の時代の中に、小さな不動産屋さんと今伸びてる不動産屋さんが 何を感じて、どうやっていこうとしてるのか、どうやってるのかっていうのを、ちょっとでも感じていただけたら嬉しいと思います」と、セミナーを締めくくった。

初開催、不動産業者交流会

撮影=リビンマガジンBiz取材班

イベント2日目には、初の試みとして会場のラウンジを会場とした不動産業者交流会が開催された。

交流会開会の挨拶を行うリアンコネクション・代表取締役・織田京太氏 撮影=リビンマガジンBiz取材班

参加は無料で、出展社や来場者、イベント登壇者など様々な人が参加できるもので、入れ替わり立ち替わりで様々な人々が会場を訪れていた。

交流会を運営・共催したのは、数百人規模の不動産業者交流会を定期的に開催しているリアンコネクション(東京都新宿区)だ。

軽食や飲み物が振る舞われ、様々な業種・業界の人々で大盛況だった。

撮影=リビンマガジンBiz取材班

昼にノンアルコールという珍しい形式のため、一風変わった交流が生まれていたようだ。

最新技術が一堂に会する出展ブース

出展企業による最新の技術・サービスの展示ブースにも、たくさんの来場者が足を留めていた。

不動産の価格査定システムや査定書作成サービスを提供するプライスハブルジャパン 撮影=リビンマガジンBiz取材班

放射冷却素材を展示する日本空港ビルディング(商業施設・店舗DX展) 撮影=リビンマガジンBiz取材班

スマートホームの部屋を再現したアクセルラボ(スマートハウスEXPO) 撮影=リビンマガジンBiz取材班

建設DX展 撮影=リビンマガジンBiz取材班

好評のうちに幕を閉じた「JAPAN BUILD TOKYO -建築の先端技術展-」、次回は大阪展が2024年9月11日~9月13日、東京展が2024年12年11日~12月13日の開催を予定している。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ