ごきげんよう、雅庵です。

大寒が過ぎましたが、これからまだまだ寒くなりますね。家の中にいても、窓際は冷気で震えることもあります。

窓の素材は、最近進化しておりますから、結露も防ぐ窓を選びたいものです。

しかし、窓は素材だけではなく、方位や近隣状況により形状を工夫しましょう。日当たりがよく、風通しのよい気持ちいい住まいにしたいものです。

しかし、窓を小さくしてしまうと暖かなお日様の恵みを取り入れることが出来ません。かと言って窓を大きく取ればいいというものではありません。

近隣とのプライバシーにも気遣う工夫が必要です。

接道の方位や、近隣の窓やバルコニー、庭などの配置によりプライバシーにも気遣う必要もあります。

【南側道路】

南側に、リビングなどの人の集まる場所を配置する間取りが一般的です。大きな掃き出し窓を設置し、充分にお日様の恵みを取り入れることができます。デメリットは、道路からの視線が気になることです。特に、道路よりも敷地が高い場合は、道路からの視線がちょうど足元の当たりになる場合があります。窓の形状や庭の植樹やフェンスなどの目隠しの工夫をします。

【北側道路】

北側には水まわりを配置することが多いので、窓の小さい閉鎖的な建物になりがちです。外観デザインに工夫が必要です。

また、法的採光を取るために、北側に居室を配置することがあります。窓からの冷気の流入を防ぐ検討をしましょう。

道路と反対側になる南側の居室は、法的採光及び、実質的な採光を取るために、トップライトを設置することがあります。南側屋根へトップライトの設置は、夏場の日射熱が入り暑くなりすぎる場合があります。遮熱の検討が必要になります。

【東側道路・西側道路】

東側道路の場合は、東面にダイニングを配置し朝日を充分に取り入れる窓を設置することで、朝から気持ちのよい空間を演出することができます。

西側道路の場合は、西日への配慮が必要です。西日は、低い角度から室内に入ってきますので、縦長形状の窓を配置することで、室内の奥まで光を届けることが可能です。

南側に隣家がある場合は、隣家の水まわりの窓が丸見えになる可能性があります。その場合は、植樹やフェンスなどで目隠しする工夫が必要です。

隣家同士では、窓の位置が重ならないように、窓の形状や設置位置を工夫します。

室内から見える、景色の演出にも気を配ります。

方位や近隣状況を考慮して、窓の配置や形状を工夫することは些細な事かもしれませんが、小さな気遣いから住み心地も良くなります。売却するときも、買い手の心を動かすことができるかもしれませんね。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ