マイホームが欲しい!とは思うものの、実際に不動産を購入するのは初めてという方がほとんどのはず。一体いくらの物件が買えるのか、予算はどれくらい用意するのか。今回は資金計画についてご案内します。

 

■自分が買える額を知る

 実際に自分が買える物件の金額を知ることが、マイホーム購入の第一歩です。予算が決まらないことには、物件を探しようもありません。まずは、実際に自分が購入できる金額を知ることが大切です。

ローンシミュレーションをしてみる

自分が買える物件は、年収から知ることができます。ローンの支払いに回していい金額の目安は、収入の約20%~25%。例えば年収500万円の人なら、20%で年間約100万円、月換算で約8万円強が返済の目安となります。月8万円をボーナス払いなしで返済する場合、2017年1月時点のフラット35ローンシミュレーションによると、35年ローンで、借入可能額は2778万円です。これに用意できる頭金を足したものが、購入可能額になるのです。

買える物件の額を計算してみる

 マイホームを買うために実際に必要な額は、実にシンプルな計算で割り出せます。

【頭金+諸経費+住宅ローン借入可能額】

 この合計額が、購入できるマイホームの価格となります。ローンシミュレーションから住宅ローンの借入可能額を割り出せば、自分が欲しいと思う物件に、頭金と諸経費がいくら必要かわかります。現在の預貯金を確認し、実際に購入できるマイホームの予算を割り出してみましょう。

■用意する頭金を計算する

 

頭金の額

頭金はよく、購入資金の2割、と言われます。しかし、実際には2割以下で購入できることもあれば、2割以上必要な場合もあります。結局、いくら資金を用意すればよいのでしょうか。元々、2割の頭金を用意しろと言われているのは、昔は住宅ローンで借りられる限度額が80%だったからです。現在では頭金が全く0円でも住宅ローンを借りられるようになりましたが、フラット35を利用する場合、借入額が物件の90%以上だと、利息が高くなります。返済額を少しでもすくなくするために、最低でも1割は頭金を用意しましょう。最近では贈与税非課税制度もあり、親世代からの援助も受けやすくなりました。可能であればやはり2割、諸経費と合わせて3割用意しておくと、その後の返済が楽になります。

頭金にしていい預金

たっぷり貯金があるので、頭金をたくさん支払って、ローンを楽にしようと思っている人。ちょっと待って!貯金を全額頭金にするのは、とても危険です。貯金の中には、使ってはいけないお金もあります。例えば、いざという時に必要な生活予備費。また、子どもの教育資金など近い将来必要なお金は、手元に残しておかなくてはなりません。それらを引いた額が、実際に支払っても良い頭金になります。

 

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ