前回は、「「トランプ氏が大統領候補になって住宅ローン金利は上がる?下がる?その2 その後の金利動向」というテーマでお話ししました。今回は、ガラッとテーマを変えて、収益不動産をいかにして高く売却するか、その極意を2回に分けてお伝えいたします。



最近の不動産市況 

不動産市況について、よく巷間いわれているのは、オリンピック開催年の2020年頃までは不動産市況は活況が続く、このビックイベントが終了すると、市況もリセッションに入る、ではないでしょうか。

 

しかし最近では、不動産の活況な市況が終わるのは、2018年だ、いやもっと早まって2017年だ、とその終焉時期が少しずつ早まっているように思えます。

 

見方によっては、すでに不動産価格のピークはすでに到来し、リセッション期間に入った、ということも言われています。

不動産価格の代表的指標の一つである、J-REIT指数の今年に入ってからの推移を見てみますと、1月21日に1620の今年最安値を付けた後、多少の上下はあったものの4月25日に今年最高値の1970を付けました。その後、下落トレンドに入り、直近の11月28日は1770前後を推移しています。

 

このような環境下で、今お持ちの不動産を少しでも高値で売るためには、そうしたらよいか、そのヒントをお伝えしていきましょう。

 

収益物件への投資の勝ち負けは、売却してから決まる 

収益物件の仕組みは、金融商品に例えると債券に近しい商品といえます。

 

債券の種類は大きく新発債と既発債に分類されます。これを収益物件にあてはめますと、新発債が新築物件、既発債が中古物件(オーナーチェンジ物件)とも見ることが出来ます。

 

その仕組みは、まず購入時の価格があり、購入後定期的に利息収入、または家賃収入が入ってきます。そして債券の場合、満期が来たら償還され、現金が戻ってきます。一方収益物件は、満期という概念がないので、自分が売却するという意思を固めるまで、持ち続けることが出来ます。

 

そして、購入時と売却時の価格差が売却差損益となります。

所有期間にわたり、利息収入または家賃収入が入ってきますが、その家賃収入トータルより、売却時の損失が上回ってしまうと、収益物件の投資は負けたことになるわけです。

 

しかし、わかりやすくするため、単にキャッシュフローだけの勝ち負けを言っていますので、税金がセーブできることも考慮に入れると別の見方もできます。

 

次回は、物件を売却しようと決断した場合、少しでも高く売れる方法をお伝えしてまいります。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ